養生について🍚
食養生とは?
今月から食養生のお話をしていきます。
わたしたち人間も自然界の一部です。
現代社会の生活では、
自然の流れに逆らって日々を送っているとまずは身体、
スーパーに出かければ四季を問わず様々な食材が手に入ります。
夏に役立つお野菜を冬に食べれば体にはどんな影響があるでしょう
竹冠に旬という字は「筍=たけのこ」ですね。
筍のハウス栽培はなかなか聞きませんね。
これから毎月四季のめぐりやその季節に食べてもらいたいもの、
アロマセラピーと食養生はわたしのライフワークです。
クス・クシュの食養生は◇陰陽◇五行◇身土不二◇
◇陰陽/自然界の万物は陰陽のどちらかに分類でき、
◇五行論/万物は五行のどれかにあてはめることができる。
◇身土不二/「三里四方」
◇一物全体/食物をまるごと食べるという考え方。精白、
私たちの祖先は身土不二に基づいて生活をしてきました。
身体と大地は一体であり、
文明や流通が発達し、いつでもどんなものでも手に入る、
果たして身体にはどんな影響があるのでしょう。
ひとりひとりが身土不二を意識して生活することが未来の地球のた
今月から少し一緒に考えてみませんか?
養生セラピスト クス・クシュ店主 髙橋加代