10月のアロマ🌿
10月の香り「オレンジ・スィート」 10月といえば街中がオレンジに染まる Halloween。 なんとなくウキウキですね。 秋、「乾燥」が悪戯をする季節 乾燥は呼吸器のトラブルを招きます。 咳など、体調を崩しやすい時期で […]
10月の香り「オレンジ・スィート」 10月といえば街中がオレンジに染まる Halloween。 なんとなくウキウキですね。 秋、「乾燥」が悪戯をする季節 乾燥は呼吸器のトラブルを招きます。 咳など、体調を崩しやすい時期で […]
9月の香り:ゼラニウム まだまだ暑さが残りますが、少しずつ秋が訪れてきました。 我が家は赤城山の中腹なので、朝晩は過ごしやすくなってきました。 春・夏は太陽のエネルギーも強く陽性の季節です。 […]
8月のアロマ:ラベンダー第2弾 先月に引き続きおススメのアロマはラベンダーです。 園芸種のラベンダーは20種類ほど存在していると言われています。 その中で精油として一番使いやすいのは 「真正ラベンダー」 英名はtru […]
7月のアロマ:ラベンダー 7月・・・・・あの紫色の「ラベンダー」の畑を思い出します。 今から20年ほど前、8年間たんばらラベンダーパークでアロマのお仕事をしていました。 朝露に濡れたラベンダーは澄み切った空の香り、夕日を […]
6月のアロマ:ティーツリー 1年で最も過ごしにくい梅雨の到来です。 もともと湿気の多い日本、自然もお部屋も体もお水がたっぷりになります。 それに伴いさまざまなトラブルも起こりやすくなります。 わたしが梅雨におすすめしたい […]
ゴールデンウィークも明け、日常が帰ってきました。 何となくやる気が起きない、学校や仕事に行きたくないという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 楽しい連休と日常のギャップ・・・・少しずつ平常を取り戻したいものです。 そ […]
新年度がスタートです。 新社会人、新入生のみならず、新しいクラス、新しい部署・・・・ ワクワクとドキドキでいっぱいの4月ですね。 環境が変わり、心はそれになじもうと必死です。 帰宅するとどっと疲れが出てしまっているのでは […]
暦上では立春をむかえ、春の気配を感じますが、 まだまだ寒い日もある寒暖差の激しい時期ですね。 フランスやドイツではお薬として取り扱われるアロマオイル(精油)ですが、 日本では雑貨です。 原液で少量使用できるのはラベンダー […]
立春を過ぎると、鼻がむずむず、鼻づまり、目がかゆいという症状に悩まされる方も いらっしゃる頃かと思います。 もうすぐ温かい春ではありますが、なかなかつらい日々ですね。 わたしも30代 […]
今月よりアロマについてのお話を書かせていただくことになりましたアロマコーディネーターの髙橋加代です。 私がアロマに出会ってから30年の月日が流れました。30年前は県内でアロマを取り扱っている店もなく、 購入するのにとても […]